医療機関のワクチン接種に関する公費負担状況を詳細に把握できる「ワクチン接種_公費負担状況データセット」。肺炎球菌、帯状疱疹、インフルエンザの3種について、市区町村別の助成有無、助成金額、対象年齢、接種回数制限などを収録。医療機関の予防接種実施状況や地域ごとの公費負担制度を分析でき、効果的な営業戦略立案を支援します。
ワクチン接種_公費負担状況データセット
不定期更新
その他
仕様書
公費負担状況
| 項目名 | サンプル項目 | 備考 |
|---|---|---|
| データ更新年月日 | 2023-01-31 | |
| 都道府県コード | 13 | |
| 市区町村コード | 13103 | |
| 都道府県名 | 東京都 | |
| 市区町村名 | 港区 | |
| 都市区分 | 中核市 | 指定都市 / 中核市 / 施行時特例市 / 特別区 |
| 対象疾病 | 肺炎球菌 | 肺炎球菌 / 帯状疱疹 / インフルエンザ |
| 接種区分 | 任意 | 定期 / 任意 |
| 対象ワクチン | 13価または15価から選択可 | |
| 助成有無 | 1 | 0:なし、1:あり、空:不明 |
| 出典元URL | https://www.*** | 複数ある場合は半角SPC区切り |
| 対象範囲 | 70歳以上 | |
| 対象回 | 2回目 | |
| 還付割合 | 50 | |
| 助成上限金額 | 5000 | |
| 自己負担上限金額 | 1500 | |
| 1クールの回数制限 | 1回まで | |
| 再接種制限 | 生涯1回限り | |
| 過去実施フラグ | 1 | |
| その他詳細条件 | 過去に一度も肺炎球菌予防接種(23価)を受けたことがない人 | |
| 収集時備考 | 次に該当する人は、自己負担額が免除になります。|・生活保護法による保護を受けている人|・中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付を受けている人 | |
| 対象者数_60歳以上65歳未満 | 54 | |
| 接種者数_60歳以上65歳未満 | 12 | |
| 接種率_60歳以上65歳未満 | 22.2 | |
| 対象者数_65歳以上 | 8837 | |
| 接種者数_65歳以上 | 2137 | |
| 接種率_65歳以上 | 24.2 | |
| 確認日 | 2023-10-12 |