2021.08.17

小児科外来診療の今(SCUEL DATA REPORT Vol.11)

「SCUEL DATA REPORT」   
~激変する医療業界を、弊社の高鮮度で精緻なデータベースの数字から読み解く。

◆SCUEL DATA REPORT 
~ 「小児科外来診療の今」Vol.11 

■地域の小児科外来の充足度

小児科外来診療に関する以下の施設基準について集計し、地域の小児科外来の充足度を調査しました。

  • 小児科外来診療料
  • 小児かかりつけ診療料

小児科外来診療料

小児科を標榜する保険医療機関で6歳未満の乳幼児に対して診療を行った場合に算定でき、小児科を標榜している保険医療機関で届出が可能です。

小児かかりつけ診療料

かかりつけ医として患者の同意を得た上で、緊急時や専門外の場合を除いて継続的かつ全人的な医療を行うことについて評価したものです。常勤の医師が配置されており、時間外対応を行っている医療機関です。

小児科外来機能を持つ医療機関は、地域にどれだけあるのか。小児人口(0歳~9歳)10万人あたりの医療機関数を集計しました。

■ホワイトペーパーでは、以下の数値を掲載

  • 小児科外来診療料の届出医療機関数
  • 小児かかりつけ診療料の届出医療機関数
  • 小児科外来診療料の小児人口10万人あたり届出医療機関数
  • 小児かかりつけ診療料の小児人口10万人あたり届出医療機関数

(2021年6月時点での厚生局届出件数 二次医療圏別集計 ※福島県は除く)

図は分析例
(詳細をご希望の場合は弊社までお問い合わせください)

■ 施設基準データセット(医科)についてはこちら

◆SCUEL DATA REPORT Vol.11
小児科外来機能を持つ医療機関は、地域にどれだけあるのか、以下の数字から俯瞰することができます。