
「SCUEL DATA REPORT」
~激変する医療業界を、弊社の高鮮度で精緻なデータベースの数字から読み解く。
◆SCUEL DATA REPORT Vol.16
〜世界糖尿病デー〜
あなたの街に「透析予防診療チーム」はいますか
■11月 14日 は、世界糖尿病デー ~ 6人に一人が糖尿病の疑い ?
2021年はインスリン発見から100周年
現在、日本国内で糖尿病と強く疑われる人と、可能性を否定できない人の合計は約2,000万人以上と言われています。6人に1人が糖尿病、もしくはその予備軍であることがわかります。(※1)
■BIツール(無償公開):あなたの街に「透析予防診療チーム」はいますか?
厚生労働省は、糖尿病性腎症の患者が重症化し、透析導入となることを防ぐため、進行した糖尿病性腎症の患者に対する質の高い運動指導を、「透析予防診療チーム」で行うための施設基準~糖尿病透析予防指導管理料(糖防管)を設けています。
「透析予防診療チーム」がいる医療機関(糖尿病透析予防指導管理料を届け出ている)を、地域ごとに可視化しました。

public.tableau.com:2021WorldDiabetesDay
public.tableau.com:NDB 内服外来(院外)糖尿病処方薬
■ホワイトペーパーでは、以下の数値を掲載
施設基準
糖管 : 糖尿病合併症管理料
糖防管 : 糖尿病透析予防指導管理料
二次医療圏別 上記施設基準を届出ている 医療機関数
■データの注意点
本レポート : 地方厚生局開示情報の集計(2021年 9月時点)人口当たりの算出
: 2021年1月時点の住民基本台帳の総人口を使用
■ 糖尿病データセットについてはこちら
※1(参考)令和元年国民健康・栄養調査 https://www.mhlw.go.jp/content/000710991.pdf

◆SCUEL DATA REPORT Vol.16
「透析予防診療チーム」がいる医療機関(糖尿病透析予防指導管理料を届け出ている)を、地域ごとに可視化しました。