施設基準詳細データセット

施設基準詳細データセット群は、医療施設の入院基本料、特定入院料、リハビリテーション、検査・画像診断、処置・手術・麻酔、その他の基準に関する詳細情報を提供します。これにより、施設の医療提供体制やコスト構造を包括的に理解することができます。

施設基準詳細・入院基本料データセット

隔月更新

病院


施設基準詳細・入院基本料データセットは医療施設の入院基本料に関する詳細な情報を提供します。具体的には、病床数や病床区分、看護体制の加算区分などが含まれています。これにより、施設の入院料体系や病床の利用状況を包括的に理解することができます。

仕様書

施設基準詳細・入院基本料
項目名サンプル項目備考
SCUEL_IDmkdefe**
データ更新年月日2022-08-01
施設基準_略称一般入院
施設基準_開示年月日2022-04-01
施設基準_算定開始年月日2017-08-01
病棟種別一般
区分10対1入院基本料
病棟数6
病床数270
看護必要度加算区分看護必要度加算2
病床区分一般
在宅復帰機能強化加算加算
看護補助加算看護補助加算1
看護補助加算の届出区分看護補助加算1
障害施設等入院基本料注9看護補助加算の有無
看護補助配置加算
看護配置加算
看護配置加算の有無
看護配置加算:看護配置加算区分看護配置加算2
加減算区分医師配置加算1
夜間75対1看護補助加算の有無
夜間の緊急体制
夜間看護体制加算(障害者施設等入院基本料の注11)の有無
夜間看護配置加算:夜間看護配置加算区分夜間看護配置加算2
夜間看護配置加算:看取り加算
看護職員夜間配置加算の届出区分12対1 配置加算2
届出病床の状況一般病床数9
届出病床の状況療養病床数6
急性期看護補助体制加算の届出区分25対1(看護補助者5割未満)
様式12の7・救急・在宅初期加算
様式12の7・有床診療所初期加算
様式12の7・有床診療所急性期患者支援病床初期加算
様式12の7・有床診療所在宅患者支援病床初期加算
様式12の7・有床診療所急性期患者支援療養病床初期加算
様式12の7・有床診療所在宅患者支援療養病床初期加算
療養病棟入院基本料注13看護補助体制充実加算の届出区分看護補助体制充実加算3
褥瘡対策の実施状況③褥瘡に関する診療計画を作成した患者数165
障害施設等入院基本料注10看護補助体制充実加算の届出区分看護補助体制充実加算3
療養病棟入院基本料注12夜間看護加算の有無

データ種類

施設基準詳細・入院基本料_出力項目
項目名サンプル項目備考
一般病棟入院基本料病棟種別
一般病棟入院基本料入院基本料の届出区分
一般病棟入院基本料病棟数
一般病棟入院基本料病床数
一般病棟入院基本料病床区分
一般病棟入院基本料看護補助加算の届出区分
一般病棟入院基本料看護配置加算の有無
一般病棟入院基本料夜間75対1看護補助加算の有無
一般病棟入院基本料看護職員夜間配置加算の届出区分
一般病棟入院基本料急性期看護補助体制加算の届出区分
療養病棟入院基本料病棟種別
療養病棟入院基本料入院基本料の届出区分
療養病棟入院基本料病棟数
療養病棟入院基本料病床数
療養病棟入院基本料病床区分
療養病棟入院基本料在宅復帰機能強化加算
療養病棟入院基本料看護配置加算の有無
療養病棟入院基本料療養病棟入院基本料注13看護補助体制充実加算の届出区分
療養病棟入院基本料褥瘡対策の実施状況③褥瘡に関する診療計画を作成した患者数
療養病棟入院基本料療養病棟入院基本料注12夜間看護加算の有無
結核病棟入院基本料病棟種別
結核病棟入院基本料入院基本料の届出区分
結核病棟入院基本料病棟数
結核病棟入院基本料病床数
結核病棟入院基本料病床区分
結核病棟入院基本料看護補助加算の届出区分
結核病棟入院基本料看護配置加算の有無
結核病棟入院基本料看護職員夜間配置加算の届出区分
結核病棟入院基本料急性期看護補助体制加算の届出区分
精神病棟入院基本料病棟種別
精神病棟入院基本料入院基本料の届出区分
精神病棟入院基本料病棟数
精神病棟入院基本料病床数
精神病棟入院基本料病床区分
精神病棟入院基本料看護補助加算の届出区分
精神病棟入院基本料看護配置加算の有無
特定機能病院入院基本料病棟種別
特定機能病院入院基本料入院基本料の届出区分
特定機能病院入院基本料病棟数
特定機能病院入院基本料病床数
特定機能病院入院基本料病床区分
特定機能病院入院基本料看護補助加算の届出区分
特定機能病院入院基本料看護職員夜間配置加算の届出区分
特定機能病院入院基本料急性期看護補助体制加算の届出区分
専門病院入院基本料病棟種別
専門病院入院基本料入院基本料の届出区分
専門病院入院基本料病棟数
専門病院入院基本料病床数
専門病院入院基本料看護必要度加算区分
専門病院入院基本料病床区分
専門病院入院基本料急性期看護補助体制加算の届出区分
障害者施設等入院基本料病棟種別
障害者施設等入院基本料入院基本料の届出区分
障害者施設等入院基本料病棟数
障害者施設等入院基本料病床数
障害者施設等入院基本料病床区分
障害者施設等入院基本料看護補助加算の届出区分
障害者施設等入院基本料障害施設等入院基本料注9看護補助加算の有無
障害者施設等入院基本料看護配置加算の有無
障害者施設等入院基本料夜間看護体制加算(障害者施設等入院基本料の注11)の有無
障害者施設等入院基本料障害施設等入院基本料注10看護補助体制充実加算の届出区分
有床診療所入院基本料病棟種別
有床診療所入院基本料入院基本料の届出区分
有床診療所入院基本料病棟数
有床診療所入院基本料病床数
有床診療所入院基本料病床区分
有床診療所入院基本料在宅復帰機能強化加算
有床診療所入院基本料看護補助加算
有床診療所入院基本料看護補助配置加算
有床診療所入院基本料看護配置加算
有床診療所入院基本料看護配置加算:看護配置加算区分
有床診療所入院基本料加減算区分
有床診療所入院基本料夜間の緊急体制
有床診療所入院基本料夜間看護配置加算:夜間看護配置加算区分
有床診療所入院基本料夜間看護配置加算:看取り加算
有床診療所入院基本料届出病床の状況一般病床数
有床診療所入院基本料届出病床の状況療養病床数
有床診療所入院基本料様式12の7・救急・在宅初期加算
有床診療所入院基本料様式12の7・有床診療所初期加算
有床診療所入院基本料様式12の7・有床診療所急性期患者支援病床初期加算
有床診療所入院基本料様式12の7・有床診療所在宅患者支援病床初期加算
有床診療所入院基本料在宅復帰機能強化加算届出病床の状況一般病床数
有床診療所療養病床入院基本料病棟種別
有床診療所療養病床入院基本料入院基本料の届出区分
有床診療所療養病床入院基本料病棟数
有床診療所療養病床入院基本料病床数
有床診療所療養病床入院基本料病床区分
有床診療所療養病床入院基本料加減算区分
有床診療所療養病床入院基本料夜間の緊急体制
有床診療所療養病床入院基本料夜間看護配置加算:夜間看護配置加算区分
有床診療所療養病床入院基本料夜間看護配置加算:看取り加算
有床診療所療養病床入院基本料届出病床の状況療養病床数
有床診療所療養病床入院基本料様式12の7・救急・在宅初期加算
有床診療所療養病床入院基本料様式12の7・有床診療所初期加算
有床診療所療養病床入院基本料様式12の7・有床診療所急性期患者支援療養病床初期加算
有床診療所療養病床入院基本料様式12の7・有床診療所在宅患者支援療養病床初期加算
有床診療所療養病床入院基本料在宅復帰機能強化加算届出病床の状況療養病床数

施設基準詳細・特定入院料データセット

隔月更新

病院


施設基準詳細・特定入院料データセットは、特定の入院料に関する詳細情報を提供します。一般入院や精神科入院などの料金体系や加算条件が含まれており、施設の特定入院料の設定状況を把握するのに役立ちます。

仕様書

施設基準詳細・特定入院料
項目名サンプル項目備考
SCUEL_IDmkdefe**
データ更新年月日2022-08-01
施設基準_略称救1
施設基準_開示年月日2022-04-01
施設基準_算定開始年月日2017-08-01
高度救命救急センターである高度救命救急センターである
充実段階がAである充実段階がAである
充実段階がBである充実段階がBである
充実段階がSである充実段階がSである
当該治療室の病床数6
当該保険医療機関内に広範囲熱傷特定集中治療を担当する常勤の医師が勤務している当該保険医療機関内に広範囲熱傷特定集中治療を担当する常勤の医師が勤務している
当該保険医療機関内に専任の小児科医が常時配置されている当該保険医療機関内に専任の小児科医が常時配置されている
治療室名PCIU
早期離床・リハビリテーション加算早期離床・リハビリテーション加算
病床数9
総合周産期特定集中治療室管理料1総合周産期特定集中治療室管理料1
総合周産期特定集中治療室管理料2総合周産期特定集中治療室管理料2
病床区分一般入院
病棟種別一般(感染)
病棟数1212
基本料区分精神入院
看護配置加算の有無
看護補助加算の届出区分看護補助加算2
入院基本料区分7対1入院基本料
病床種別精神
病棟名E病棟
小児入院医療管理病室病床数9
注2に規定する加算(ア保育士1名の場合)注2に規定する加算(ア 保育士1名の場合)
注4に規定する加算(ア重症児受入体制加算1)注4に規定する加算(ア 重症児受入体制加算1)
看護職員夜間配置加算の届出区分16対1配置加算1
急性期看護補助体制加算の届出区分25対1(看護補助者5割以上)
夜間急性期看護補助体制加算の届出区分夜間100対1
休日リハビリテーション提供体制加算
体制強化加算加算2
地域包括ケア病棟入院料注3看護職員配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料注8看護職員夜間配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料注4看護補助者配置加算の有無
地域包括ケア入院医療管理料1地域包括ケア入院医療管理料1
地域包括ケア病棟入院料1地域包括ケア病棟入院料1
当該病床届出病棟区分療養
当該病棟区分療養
入院医療管理料病床数9
病棟入院料病床数9
夜間75対1看護補助加算の有無
地域包括ケア入院医療管理料2地域包括ケア入院医療管理料2
地域包括ケア病棟入院料2地域包括ケア病棟入院料2
地域包括ケア病棟入院料2(注10に係る届出)地域包括ケア病棟入院料2(注10に係る届出)
地域包括ケア入院医療管理料3地域包括ケア入院医療管理料3
地域包括ケア病棟入院料3地域包括ケア病棟入院料3
地域包括ケア入院医療管理料4地域包括ケア入院医療管理料4
地域包括ケア病棟入院料4地域包括ケア病棟入院料4
届出に係る病棟(再掲)病床数96
届出に係る病棟(再掲)病棟数4
当該病棟総数②/①(%)9
当該病棟総数病床数①7
重症者加算1の届出の有無
退院調整加算の届出の有無
退院調整加算の届出有無
届出に係る病棟精神
認知症治療病棟入院料注2認知症夜間対応加算の有無
認知症夜間対応加算の届出有無
回復室病床数9
看護職員配置加算に係る届出看護職員配置加算に係る届出
看護補助者配置加算に係る届出看護補助者配置加算に係る届出
看護職員夜間配置加算に係る届出看護職員夜間配置加算に係る届出
早期栄養介入管理加算早期栄養介入管理加算
当該治療室において、早期離床・リハビリテーション加算の届出を行っている当該治療室において、早期離床・リハビリテーション加算の届出を行っている
当該治療室において、早期栄養介入管理加算の届出を行っている当該治療室において、早期栄養介入管理加算の届出を行っている
栄養管理に係る手順書の作成栄養管理に係る手順書の作成
精神疾患診断治療初回加算精神疾患診断治療初回加算
重症患者対応体制強化加算重症患者対応体制強化加算
成育連携支援加算
注7に規定する加算(養育支援体制加算)注7に規定する加算(養育支援体制加算)
注8に規定する加算(時間外受入体制強化加算)注8に規定する加算(時間外受入体制強化加算)
小児入院医療管理料「注5」無菌治療管理加算1
看護補助体制充実加算に係る届出看護補助体制充実加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料注5看護補助体制充実加算の届出区分看護補助体制充実加算3
同一の保険医療機関の一般病棟から転棟した患者の占める割合(⑩/⑨)96
在宅等へ退出した患者の割合((1)+(4))/(③+④)(%)13
病床数(合計)99
精神科救急急性期医療入院料注4看護職員夜間配置加算の有無
精神科救急医療体制加算1精神科救急医療体制加算1
精神科救急医療体制加算2精神科救急医療体制加算2
精神科救急医療体制加算3精神科救急医療体制加算3

データ種類

施設基準詳細・特定入院料_出力項目
項目名サンプル項目備考
救命救急入院料1高度救命救急センターである
救命救急入院料1充実段階がAである
救命救急入院料1充実段階がBである
救命救急入院料1充実段階がSである
救命救急入院料1当該治療室の病床数
救命救急入院料1当該保険医療機関内に専任の小児科医が常時配置されている
救命救急入院料1早期離床・リハビリテーション加算
救命救急入院料1早期栄養介入管理加算
救命救急入院料1当該治療室において、早期離床・リハビリテーション加算の届出を行っている
救命救急入院料1当該治療室において、早期栄養介入管理加算の届出を行っている
救命救急入院料1栄養管理に係る手順書の作成
救命救急入院料1精神疾患診断治療初回加算
救命救急入院料2高度救命救急センターである
救命救急入院料2充実段階がAである
救命救急入院料2充実段階がSである
救命救急入院料2当該治療室の病床数
救命救急入院料2当該保険医療機関内に専任の小児科医が常時配置されている
救命救急入院料2早期離床・リハビリテーション加算
救命救急入院料2早期栄養介入管理加算
救命救急入院料2当該治療室において、早期離床・リハビリテーション加算の届出を行っている
救命救急入院料2当該治療室において、早期栄養介入管理加算の届出を行っている
救命救急入院料2栄養管理に係る手順書の作成
救命救急入院料2精神疾患診断治療初回加算
救命救急入院料3高度救命救急センターである
救命救急入院料3充実段階がAである
救命救急入院料3充実段階がBである
救命救急入院料3充実段階がSである
救命救急入院料3当該治療室の病床数
救命救急入院料3当該保険医療機関内に広範囲熱傷特定集中治療を担当する常勤の医師が勤務している
救命救急入院料3当該保険医療機関内に専任の小児科医が常時配置されている
救命救急入院料3早期離床・リハビリテーション加算
救命救急入院料3早期栄養介入管理加算
救命救急入院料3当該治療室において、早期離床・リハビリテーション加算の届出を行っている
救命救急入院料3当該治療室において、早期栄養介入管理加算の届出を行っている
救命救急入院料3栄養管理に係る手順書の作成
救命救急入院料3精神疾患診断治療初回加算
救命救急入院料4高度救命救急センターである
救命救急入院料4充実段階がAである
救命救急入院料4充実段階がSである
救命救急入院料4当該治療室の病床数
救命救急入院料4当該保険医療機関内に広範囲熱傷特定集中治療を担当する常勤の医師が勤務している
救命救急入院料4当該保険医療機関内に専任の小児科医が常時配置されている
救命救急入院料4早期離床・リハビリテーション加算
救命救急入院料4早期栄養介入管理加算
救命救急入院料4当該治療室において、早期離床・リハビリテーション加算の届出を行っている
救命救急入院料4当該治療室において、早期栄養介入管理加算の届出を行っている
救命救急入院料4栄養管理に係る手順書の作成
救命救急入院料4精神疾患診断治療初回加算
救命救急入院料4重症患者対応体制強化加算
特定集中治療室管理料1当該保険医療機関内に専任の小児科医が常時配置されている
特定集中治療室管理料1早期離床・リハビリテーション加算
特定集中治療室管理料1病床数
特定集中治療室管理料1早期栄養介入管理加算
特定集中治療室管理料1当該治療室において、早期離床・リハビリテーション加算の届出を行っている
特定集中治療室管理料1当該治療室において、早期栄養介入管理加算の届出を行っている
特定集中治療室管理料1栄養管理に係る手順書の作成
特定集中治療室管理料1重症患者対応体制強化加算
特定集中治療室管理料2当該保険医療機関内に広範囲熱傷特定集中治療を担当する常勤の医師が勤務している
特定集中治療室管理料2当該保険医療機関内に専任の小児科医が常時配置されている
特定集中治療室管理料2早期離床・リハビリテーション加算
特定集中治療室管理料2病床数
特定集中治療室管理料2早期栄養介入管理加算
特定集中治療室管理料2当該治療室において、早期離床・リハビリテーション加算の届出を行っている
特定集中治療室管理料2当該治療室において、早期栄養介入管理加算の届出を行っている
特定集中治療室管理料2栄養管理に係る手順書の作成
特定集中治療室管理料2重症患者対応体制強化加算
特定集中治療室管理料3当該保険医療機関内に専任の小児科医が常時配置されている
特定集中治療室管理料3早期離床・リハビリテーション加算
特定集中治療室管理料3病床数
特定集中治療室管理料3早期栄養介入管理加算
特定集中治療室管理料3当該治療室において、早期離床・リハビリテーション加算の届出を行っている
特定集中治療室管理料3当該治療室において、早期栄養介入管理加算の届出を行っている
特定集中治療室管理料3栄養管理に係る手順書の作成
特定集中治療室管理料3重症患者対応体制強化加算
特定集中治療室管理料4当該保険医療機関内に広範囲熱傷特定集中治療を担当する常勤の医師が勤務している
特定集中治療室管理料4当該保険医療機関内に専任の小児科医が常時配置されている
特定集中治療室管理料4治療室名
特定集中治療室管理料4早期離床・リハビリテーション加算
特定集中治療室管理料4病床数
特定集中治療室管理料4早期栄養介入管理加算
特定集中治療室管理料4当該治療室において、早期離床・リハビリテーション加算の届出を行っている
特定集中治療室管理料4当該治療室において、早期栄養介入管理加算の届出を行っている
特定集中治療室管理料4栄養管理に係る手順書の作成
特定集中治療室管理料4重症患者対応体制強化加算
ハイケアユニット入院医療管理料1当該治療室の病床数
ハイケアユニット入院医療管理料1早期離床・リハビリテーション加算
ハイケアユニット入院医療管理料1早期栄養介入管理加算
ハイケアユニット入院医療管理料1栄養管理に係る手順書の作成
ハイケアユニット入院医療管理料2当該治療室の病床数
ハイケアユニット入院医療管理料2早期離床・リハビリテーション加算
ハイケアユニット入院医療管理料2早期栄養介入管理加算
ハイケアユニット入院医療管理料2栄養管理に係る手順書の作成
脳卒中ケアユニット入院医療管理料当該治療室の病床数
脳卒中ケアユニット入院医療管理料早期離床・リハビリテーション加算
脳卒中ケアユニット入院医療管理料早期栄養介入管理加算
脳卒中ケアユニット入院医療管理料栄養管理に係る手順書の作成
小児特定集中治療室管理料早期離床・リハビリテーション加算
小児特定集中治療室管理料早期栄養介入管理加算
小児特定集中治療室管理料栄養管理に係る手順書の作成
総合周産期特定集中治療室管理料総合周産期特定集中治療室管理料1
総合周産期特定集中治療室管理料総合周産期特定集中治療室管理料2
総合周産期特定集中治療室管理料成育連携支援加算
一類感染症患者入院医療管理料病床数
一類感染症患者入院医療管理料病床区分
一類感染症患者入院医療管理料病棟種別
一類感染症患者入院医療管理料病棟数
特殊疾患入院医療管理料病床数
特殊疾患入院医療管理料病床区分
特殊疾患入院医療管理料病棟種別
特殊疾患入院医療管理料病棟数
特殊疾患入院医療管理料基本料区分
特殊疾患入院施設管理加算病床数
特殊疾患入院施設管理加算入院基本料区分
特殊疾患入院施設管理加算病床種別
特殊疾患入院施設管理加算病棟名
小児入院医療管理料1病床区分
小児入院医療管理料1病棟種別
小児入院医療管理料1小児入院医療管理病室病床数
小児入院医療管理料1注2に規定する加算(ア保育士1名の場合)
小児入院医療管理料1注7に規定する加算(養育支援体制加算)
小児入院医療管理料1注8に規定する加算(時間外受入体制強化加算)
小児入院医療管理料1小児入院医療管理料「注5」
小児入院医療管理料2病床区分
小児入院医療管理料2病棟種別
小児入院医療管理料2小児入院医療管理病室病床数
小児入院医療管理料2注2に規定する加算(ア保育士1名の場合)
小児入院医療管理料2注7に規定する加算(養育支援体制加算)
小児入院医療管理料2注8に規定する加算(時間外受入体制強化加算)
小児入院医療管理料2小児入院医療管理料「注5」
小児入院医療管理料3病床区分
小児入院医療管理料3病棟種別
小児入院医療管理料3小児入院医療管理病室病床数
小児入院医療管理料3注2に規定する加算(ア保育士1名の場合)
小児入院医療管理料3注4に規定する加算(ア重症児受入体制加算1)
小児入院医療管理料3注7に規定する加算(養育支援体制加算)
小児入院医療管理料3小児入院医療管理料「注5」
小児入院医療管理料4病床区分
小児入院医療管理料4病棟種別
小児入院医療管理料4小児入院医療管理病室病床数
小児入院医療管理料4注2に規定する加算(ア保育士1名の場合)
小児入院医療管理料4注4に規定する加算(ア重症児受入体制加算1)
小児入院医療管理料4看護職員夜間配置加算の届出区分
小児入院医療管理料4急性期看護補助体制加算の届出区分
小児入院医療管理料4夜間急性期看護補助体制加算の届出区分
小児入院医療管理料4注7に規定する加算(養育支援体制加算)
小児入院医療管理料4小児入院医療管理料「注5」
小児入院医療管理料5病床区分
小児入院医療管理料5病棟種別
小児入院医療管理料5小児入院医療管理病室病床数
小児入院医療管理料5注2に規定する加算(ア保育士1名の場合)
小児入院医療管理料5注7に規定する加算(養育支援体制加算)
小児入院医療管理料5小児入院医療管理料「注5」
回復期リハビリテーション病棟入院料1病床数
回復期リハビリテーション病棟入院料1病床区分
回復期リハビリテーション病棟入院料1病棟種別
回復期リハビリテーション病棟入院料1病棟数
回復期リハビリテーション病棟入院料1看護補助加算の届出区分
回復期リハビリテーション病棟入院料1体制強化加算
回復期リハビリテーション病棟入院料2病床数
回復期リハビリテーション病棟入院料2病床区分
回復期リハビリテーション病棟入院料2病棟種別
回復期リハビリテーション病棟入院料2病棟数
回復期リハビリテーション病棟入院料2体制強化加算
回復期リハビリテーション病棟入院料3病床数
回復期リハビリテーション病棟入院料3病床区分
回復期リハビリテーション病棟入院料3病棟種別
回復期リハビリテーション病棟入院料3病棟数
回復期リハビリテーション病棟入院料3休日リハビリテーション提供体制加算
回復期リハビリテーション病棟入院料4病床数
回復期リハビリテーション病棟入院料4病床区分
回復期リハビリテーション病棟入院料4病棟種別
回復期リハビリテーション病棟入院料4病棟数
回復期リハビリテーション病棟入院料4休日リハビリテーション提供体制加算
回復期リハビリテーション病棟入院料5病床数
回復期リハビリテーション病棟入院料5病床区分
回復期リハビリテーション病棟入院料5病棟種別
回復期リハビリテーション病棟入院料5病棟数
回復期リハビリテーション病棟入院料5休日リハビリテーション提供体制加算
回復期リハビリテーション病棟入院料6病床数
回復期リハビリテーション病棟入院料6病床区分
回復期リハビリテーション病棟入院料6病棟種別
回復期リハビリテーション病棟入院料6病棟数
回復期リハビリテーション病棟入院料6休日リハビリテーション提供体制加算
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1看護配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1看護補助加算の届出区分
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1急性期看護補助体制加算の届出区分
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1夜間急性期看護補助体制加算の届出区分
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1地域包括ケア病棟入院料注3看護職員配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1地域包括ケア病棟入院料注8看護職員夜間配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1地域包括ケア病棟入院料注4看護補助者配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1地域包括ケア入院医療管理料1
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1地域包括ケア病棟入院料1
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1当該病床届出病棟区分
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1当該病棟区分
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1入院医療管理料病床数
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1病棟入院料病床数
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1夜間75対1看護補助加算の有無
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1看護職員配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1看護補助者配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1看護職員夜間配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1看護補助体制充実加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1地域包括ケア病棟入院料注5看護補助体制充実加算の届出区分
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2看護配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2看護職員夜間配置加算の届出区分
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2急性期看護補助体制加算の届出区分
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2地域包括ケア病棟入院料注3看護職員配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2地域包括ケア病棟入院料注8看護職員夜間配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2地域包括ケア病棟入院料注4看護補助者配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2当該病床届出病棟区分
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2当該病棟区分
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2入院医療管理料病床数
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2病棟入院料病床数
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2地域包括ケア入院医療管理料2
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2地域包括ケア病棟入院料2
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2地域包括ケア病棟入院料2(注10に係る届出)
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2看護職員配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2看護補助者配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2看護職員夜間配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2看護補助体制充実加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2地域包括ケア病棟入院料注5看護補助体制充実加算の届出区分
地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2同一の保険医療機関の一般病棟から転棟した患者の占める割合(⑩/⑨)
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3地域包括ケア病棟入院料注3看護職員配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3地域包括ケア病棟入院料注4看護補助者配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3当該病床届出病棟区分
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3当該病棟区分
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3入院医療管理料病床数
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3病棟入院料病床数
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3地域包括ケア入院医療管理料3
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3地域包括ケア病棟入院料3
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3看護職員配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3看護補助者配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3看護職員夜間配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3看護補助体制充実加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3地域包括ケア病棟入院料注5看護補助体制充実加算の届出区分
地域包括ケア病棟入院料3及び地域包括ケア入院医療管理料3在宅等へ退出した患者の割合((1)+(4))/(③+④)(%)
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4地域包括ケア病棟入院料注3看護職員配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4地域包括ケア病棟入院料注4看護補助者配置加算の有無
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4当該病床届出病棟区分
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4当該病棟区分
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4入院医療管理料病床数
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4病棟入院料病床数
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4地域包括ケア入院医療管理料4
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4地域包括ケア病棟入院料4
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4看護職員配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4看護補助者配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4看護職員夜間配置加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4看護補助体制充実加算に係る届出
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4地域包括ケア病棟入院料注5看護補助体制充実加算の届出区分
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4同一の保険医療機関の一般病棟から転棟した患者の占める割合(⑩/⑨)
地域包括ケア病棟入院料4及び地域包括ケア入院医療管理料4在宅等へ退出した患者の割合((1)+(4))/(③+④)(%)
特殊疾患病棟入院料1届出に係る病棟(再掲)病床数
特殊疾患病棟入院料1届出に係る病棟(再掲)病棟数
特殊疾患病棟入院料2届出に係る病棟(再掲)病床数
特殊疾患病棟入院料2届出に係る病棟(再掲)病棟数
緩和ケア病棟入院料1当該病棟総数②/①(%)
緩和ケア病棟入院料1当該病棟総数病床数①
緩和ケア病棟入院料2当該病棟総数②/①(%)
緩和ケア病棟入院料2当該病棟総数病床数①
精神科救急急性期医療入院料病床数
精神科救急急性期医療入院料病棟数
精神科救急急性期医療入院料看護配置加算の有無
精神科救急急性期医療入院料看護補助加算の届出区分
精神科救急急性期医療入院料病床数(合計)
精神科救急急性期医療入院料精神科救急急性期医療入院料注4看護職員夜間配置加算の有無
精神科救急急性期医療入院料精神科救急医療体制加算1
精神科救急急性期医療入院料精神科救急医療体制加算2
精神科救急急性期医療入院料精神科救急医療体制加算3
精神療養病棟入院料病床数
精神療養病棟入院料看護配置加算の有無
精神療養病棟入院料病棟名
精神療養病棟入院料重症者加算1の届出の有無
精神療養病棟入院料退院調整加算の届出の有無
精神療養病棟入院料届出に係る病棟
認知症治療病棟入院料1病床数
認知症治療病棟入院料1病床区分
認知症治療病棟入院料1病棟種別
認知症治療病棟入院料1病棟数
認知症治療病棟入院料1基本料区分
認知症治療病棟入院料1看護配置加算の有無
認知症治療病棟入院料1看護補助加算の届出区分
認知症治療病棟入院料1夜間75対1看護補助加算の有無
認知症治療病棟入院料1退院調整加算の届出有無
認知症治療病棟入院料1認知症治療病棟入院料注2認知症夜間対応加算の有無
認知症治療病棟入院料1認知症夜間対応加算の届出有無
認知症治療病棟入院料2病床数
認知症治療病棟入院料2病棟種別
認知症治療病棟入院料2病棟数
短期滞在手術等基本料1回復室病床数

施設基準詳細・入院基本料等加算データセット

隔月更新

病院


施設基準詳細・入院基本料等加算データセットは、入院基本料に加算される項目に関する詳細情報を提供します。看護体制や医療機器の使用による加算、地域包括ケア加算などが含まれており、施設のコスト構造を理解するのに有用です。

仕様書

施設基準詳細・入院基本料等加算
項目名サンプル項目備考
SCUEL_IDmkdefe**
データ更新年月日2022-08-01
施設基準_略称認ケア
施設基準_開示年月日2022-04-01
施設基準_算定開始年月日2017-08-01
加算区分加算2
「イ一般病棟入院基本料等の場合」を算定する病床数95
「イ一般病棟入院基本料等の場合」を算定する病棟数3
「ロ療養病棟入院基本料等の場合」を算定する病床数95
「ロ療養病棟入院基本料等の場合」を算定する病棟数3
④イ一般病棟入院基本料等(介護支援等連携指導料)を算定する病床数95
④イ一般病棟入院基本料等(介護支援等連携指導料)を算定する病棟数3
⑤ロ療養病棟入院基本料等(介護支援等連携指導料)を算定する病床数95
⑤ロ療養病棟入院基本料等(介護支援等連携指導料)を算定する病棟数3
⑥イ一般病棟入院基本料等(小児入院医療管理料)を算定する病床数95
⑥イ一般病棟入院基本料等(小児入院医療管理料)を算定する病棟数3
地域連携診療計画加算の有無
入院時支援加算の有無
入退院支援加算の区分入退院支援加算1
①一般病床病床数99
②精神科救急入院料等算定病床病床数50
③療養病棟入院基本料算定病床病床数83
④精神病棟入院基本料算定病床病床数60
⑤特定機能病院入院基本料算定病床病床数997
看護職員夜間配置加算の届出区分16対1配置加算2
看護配置加算の有無
急性期看護補助体制加算の届出区分75対1
夜間看護体制加算の有無
夜間急性期看護補助体制加算の届出区分夜間50対1
看護補助加算の届出区分6対1看護補助
基本料区分障害入院
病床区分精神
病床数99
病棟種別結核
病棟数8
夜間75対1看護補助加算の有無
イ(医療法上の許可病床数が200床以上)イ(医療法上の許可病床数が200床以上)
ロ(医療法上の許可病床数が200床未満)ロ(医療法上の許可病床数が200床未満)
データ提出加算1データ提出加算1
データ提出加算2データ提出加算2
2人部屋病床数4
個室病床数3
認知症ケア加算区分加算3
認知症ケア加算2認知症ケア加算2
認知症ケア加算3認知症ケア加算3
①以下の②以外の病床ロ:配置基準25対1補助体制加算
②50対1、75対1又は100対1に限り算定できる病床ロ:配置基準50対1補助体制加算
看護補助体制充実加算
地域包括ケア病棟入院料注5看護補助体制充実加算の届出区分
療養病棟入院基本料注13看護補助体制充実加算の届出区分
急性期看護補助体制加算の有無

データ種類

施設基準詳細・入院基本料等加算_出力項目
項目名サンプル項目備考
認知症ケア加算加算区分
認知症ケア加算認知症ケア加算区分
認知症ケア加算認知症ケア加算2
認知症ケア加算認知症ケア加算3
入退院支援加算「イ一般病棟入院基本料等の場合」を算定する病床数
入退院支援加算「イ一般病棟入院基本料等の場合」を算定する病棟数
入退院支援加算「ロ療養病棟入院基本料等の場合」を算定する病床数
入退院支援加算「ロ療養病棟入院基本料等の場合」を算定する病棟数
入退院支援加算④イ一般病棟入院基本料等(介護支援等連携指導料)を算定する病床数
入退院支援加算④イ一般病棟入院基本料等(介護支援等連携指導料)を算定する病棟数
入退院支援加算⑤ロ療養病棟入院基本料等(介護支援等連携指導料)を算定する病床数
入退院支援加算⑤ロ療養病棟入院基本料等(介護支援等連携指導料)を算定する病棟数
入退院支援加算⑥イ一般病棟入院基本料等(小児入院医療管理料)を算定する病床数
入退院支援加算⑥イ一般病棟入院基本料等(小児入院医療管理料)を算定する病棟数
入退院支援加算地域連携診療計画加算の有無
入退院支援加算入院時支援加算の有無
入退院支援加算入退院支援加算の区分
医師事務作業補助体制加算1①一般病床病床数
医師事務作業補助体制加算1②精神科救急入院料等算定病床病床数
医師事務作業補助体制加算1③療養病棟入院基本料算定病床病床数
医師事務作業補助体制加算1④精神病棟入院基本料算定病床病床数
医師事務作業補助体制加算1⑤特定機能病院入院基本料算定病床病床数
医師事務作業補助体制加算1①以下の②以外の病床ロ:配置基準
医師事務作業補助体制加算1②50対1、75対1又は100対1に限り算定できる病床ロ:配置基準
医師事務作業補助体制加算2①一般病床病床数
医師事務作業補助体制加算2②精神科救急入院料等算定病床病床数
医師事務作業補助体制加算2③療養病棟入院基本料算定病床病床数
医師事務作業補助体制加算2④精神病棟入院基本料算定病床病床数
医師事務作業補助体制加算2①以下の②以外の病床ロ:配置基準
医師事務作業補助体制加算2②50対1、75対1又は100対1に限り算定できる病床ロ:配置基準
急性期看護補助体制加算急性期看護補助体制加算の届出区分
急性期看護補助体制加算夜間看護体制加算の有無
急性期看護補助体制加算夜間急性期看護補助体制加算の届出区分
急性期看護補助体制加算看護補助体制充実加算
急性期看護補助体制加算地域包括ケア病棟入院料注5看護補助体制充実加算の届出区分
急性期看護補助体制加算療養病棟入院基本料注13看護補助体制充実加算の届出区分
急性期看護補助体制加算急性期看護補助体制加算の有無
看護職員夜間配置加算看護職員夜間配置加算の届出区分
看護配置加算看護配置加算の有無
看護配置加算基本料区分
看護配置加算病床区分
看護配置加算病床数
看護配置加算病棟種別
看護配置加算病棟数
看護補助加算夜間看護体制加算の有無
看護補助加算看護補助加算の届出区分
看護補助加算基本料区分
看護補助加算病床区分
看護補助加算病床数
看護補助加算病棟種別
看護補助加算病棟数
看護補助加算夜間75対1看護補助加算の有無
看護補助加算看護補助体制充実加算
看護補助加算地域包括ケア病棟入院料注5看護補助体制充実加算の届出区分
データ提出加算イ(医療法上の許可病床数が200床以上)
データ提出加算ロ(医療法上の許可病床数が200床未満)
データ提出加算データ提出加算1
データ提出加算データ提出加算2
重症者等療養環境特別加算2人部屋病床数
重症者等療養環境特別加算個室病床数

施設基準詳細・リハビリテーションデータセット

隔月更新

病院


施設基準詳細・リハビリテーションデータセットは、リハビリテーションに関する詳細情報を提供します。リハビリテーション施設の提供体制や加算条件、リハビリ施設の面積も過去情報として含まれており、施設のリハビリテーションサービスを包括的に理解するのに役立ちます。

仕様書

施設基準詳細・リハビリテーション
項目名サンプル項目備考
SCUEL_IDmkdefe**
データ更新年月日2022-08-01
施設基準_略称心Ⅰ
施設基準_開示年月日2022-04-01
施設基準_算定開始年月日2017-08-01
初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無

データ種類

施設基準詳細・リハビリテーション_出力項目
項目名サンプル項目備考
心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無
心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅱ)初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無
運動器リハビリテーション料(Ⅱ)初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無
運動器リハビリテーション料(Ⅲ)初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無
呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)初期加算及び急性期リハビリテーション加算届出の有無

施設基準詳細・検査・画像診断データセット

隔月更新

病院


施設基準詳細・検査・画像診断データセットは、検査や画像診断に関する詳細情報を提供します。具体的には、検査機器の有無や画像診断機器の種類などが含まれており、施設の診断能力を評価するのに役立ちます。

仕様書

施設基準詳細・検査・画像診断
項目名サンプル項目備考
SCUEL_IDmkdefe**
データ更新年月日2022-08-01
施設基準_略称C・MCT・MRI
施設基準_開示年月日2022-04-01
施設基準_算定開始年月日2017-08-01
MRI(1.5テスラ以上3テスラ未満)MRI(1.5テスラ以上3テスラ未満)
MRI(3テスラ以上)MRI(3テスラ以上)
64列以上のマルチスライスCT64列以上のマルチスライスCT
16列以上64列未満のマルチスライスCT16列以上64列未満のマルチスライスCT
4列以上16列未満のマルチスライスCT4列以上16列未満のマルチスライスCT
送受信区分送信側
④施設共同利用率=(②-③)/(①-③)×10099.8
ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影
ポジトロン断層撮影ポジトロン断層撮影
所定点数100分の80
がん診療の拠点となる病院がん診療の拠点となる病院
特定機能病院特定機能病院
国立高度専門医療研究センターが設置する保険医療機関国立高度専門医療研究センターが設置する保険医療機関
HPV核酸検出HPV核酸検出
HPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)HPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)

データ種類

施設基準詳細・検査・画像診断_出力項目
項目名サンプル項目備考
遠隔画像診断送受信区分
ポジトロン断層撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)④施設共同利用率=(②-③)/(①-③)×100
ポジトロン断層撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影
ポジトロン断層撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)ポジトロン断層撮影
ポジトロン断層撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)所定点数100分の
ポジトロン断層撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)がん診療の拠点となる病院
ポジトロン断層撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)特定機能病院
ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)④施設共同利用率=(②-③)/(①-③)×100
ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影
ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)ポジトロン断層撮影
ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)所定点数100分の
ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)がん診療の拠点となる病院
ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)特定機能病院
ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く。)国立高度専門医療研究センターが設置する保険医療機関
CT撮影及びMRI撮影MRI(1.5テスラ以上3テスラ未満)
CT撮影及びMRI撮影MRI(3テスラ以上)
CT撮影及びMRI撮影64列以上のマルチスライスCT
CT撮影及びMRI撮影16列以上64列未満のマルチスライスCT
CT撮影及びMRI撮影4列以上16列未満のマルチスライスCT
HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)HPV核酸検出
HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)HPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
保険医療機関間の連携におけるデジタル病理画像による迅速細胞診送受信区分
保険医療機関間の連携におけるデジタル病理画像による術中迅速病理組織標本作製送受信区分

施設基準詳細・処置・手術・麻酔等治療データセット

隔月更新

病院


施設基準詳細・処置・手術・麻酔等治療データセットは、処置、手術、麻酔に関する詳細情報を提供します。冠動脈に関する血管内治療(PCI)実施症例数やペースメーカー移植術実施症例数、手術室の有無や麻酔体制などが含まれており、施設の手術や処置の実施能力を理解するのに有用です。

仕様書

施設基準詳細・処置・手術・麻酔等治療
項目名サンプル項目備考
SCUEL_IDmkdefe**
データ更新年月日2022-08-01
施設基準_略称肢梢
施設基準_開示年月日2022-04-01
施設基準_算定開始年月日2017-08-01
下肢末梢動脈疾患のリスク評価及び指導管理等を行っている有無
組織拡張器による乳房再建手術二次再建
頭蓋内腫瘍摘出術の実施症例数91
植込型骨導補聴器移植術植込型骨導補聴器移植術
植込型骨導補聴器交換術植込型骨導補聴器交換術
人工中耳用材料人工中耳用材料
人工内耳植込術人工内耳植込術
内耳又は中耳に対する手術の年間実施数96
届出区分単独法
ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術二次再建
冠動脈に関する血管内治療(PCI)実施症例数98
緊急開心・胸部大動脈手術年間実施症例数9
経食道心エコー検査実施症例数937
大動脈に対するステントグラフト内挿術年間実施症例数9
大動脈弁置換術(大動脈基部置換術を含む。)年間実施症例数94
ペースメーカー移植術実施症例数98
開心術又は冠動脈、大動脈バイパス移植術等年間実施症例数99
うち、心室性頻拍性不整脈症例に対するもの95
うち、心室性頻拍性不整脈症例等に対するもの95
心臓電気生理学的検査等年間実施症例数99
心臓電気生理学的検査年間実施症例数99
下肢静脈瘤手術等の実施症例数(合計)95
腹腔鏡下小切開骨盤内リンパ節群郭清術の実施症例数95
腹腔鏡下胃縮小術1区分番号「K647-2」等に掲げる手術の実施症例数92
亜区域切除、1区域切除(外側区域切除を除く。)、2区域切除及び3区域切除以上のもの亜区域切除、1区域切除(外側区域切除を除く。)、2区域切除及び3区域切除以上のもの
部分切除及び外側区域切除部分切除及び外側区域切除
肝切除術の実施症例数97
定位放射線治療・その他のもの定位放射線治療・その他のもの
定位放射線治療・動体追尾法定位放射線治療・動体追尾法
慢性維持透析を行った場合1慢性維持透析を行った場合1
慢性維持透析を行った場合2慢性維持透析を行った場合2
前立腺照射前立腺照射
全乳房照射全乳房照射
透析液水質確保加算透析液水質確保加算
慢性維持透析濾過加算慢性維持透析濾過加算
濾過手術又は緑内障インプラント手術の実施件数(合わせて50例以上)99
開心術(冠動脈、大動脈バイパス移植術を含む)の年間実施症例数99
心臓電気生理学的検査の年間実施症例数88
届出を行う項目併用法
植込型骨導補聴器(直接振動型)植込術植込型骨導補聴器(直接振動型)植込術
鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)
鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
鏡視下喉頭悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)鏡視下喉頭悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテルによるもの高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテルによるもの
エキシマレーザー血管形成用カテーテルによるものエキシマレーザー血管形成用カテーテルによるもの

データ種類

施設基準詳細・処置・手術・麻酔等治療_出力項目
項目名サンプル項目備考
下肢末梢動脈疾患指導管理加算下肢末梢動脈疾患のリスク評価及び指導管理等を行っている有無
組織拡張器による再建手術(乳房(再建手術)の場合に限る。)組織拡張器による乳房再建手術
脳腫瘍覚醒下マッピング加算頭蓋内腫瘍摘出術の実施症例数
緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのあるもの))濾過手術又は緑内障インプラント手術の実施件数(合わせて50例以上)
植込型骨導補聴器(直接振動型)植込術、人工内耳植込術、植込型骨導補聴器移植術及び植込型骨導補聴器交換術植込型骨導補聴器移植術
植込型骨導補聴器(直接振動型)植込術、人工内耳植込術、植込型骨導補聴器移植術及び植込型骨導補聴器交換術植込型骨導補聴器交換術
植込型骨導補聴器(直接振動型)植込術、人工内耳植込術、植込型骨導補聴器移植術及び植込型骨導補聴器交換術人工中耳用材料
植込型骨導補聴器(直接振動型)植込術、人工内耳植込術、植込型骨導補聴器移植術及び植込型骨導補聴器交換術人工内耳植込術
植込型骨導補聴器(直接振動型)植込術、人工内耳植込術、植込型骨導補聴器移植術及び植込型骨導補聴器交換術内耳又は中耳に対する手術の年間実施数
植込型骨導補聴器(直接振動型)植込術、人工内耳植込術、植込型骨導補聴器移植術及び植込型骨導補聴器交換術植込型骨導補聴器(直接振動型)植込術
乳癌センチネルリンパ節生検加算1及びセンチネルリンパ節生検(併用)届出区分
乳癌センチネルリンパ節生検加算1及びセンチネルリンパ節生検(併用)届出を行う項目
乳癌センチネルリンパ節生検加算2及びセンチネルリンパ節生検(単独)届出区分
ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後)ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術
経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテルによるもの
経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)エキシマレーザー血管形成用カテーテルによるもの
経カテーテル弁置換術(経心尖大動脈弁置換術及び経皮的大動脈弁置換術)冠動脈に関する血管内治療(PCI)実施症例数
経カテーテル弁置換術(経心尖大動脈弁置換術及び経皮的大動脈弁置換術)緊急開心・胸部大動脈手術年間実施症例数
経カテーテル弁置換術(経心尖大動脈弁置換術及び経皮的大動脈弁置換術)経食道心エコー検査実施症例数
経カテーテル弁置換術(経心尖大動脈弁置換術及び経皮的大動脈弁置換術)大動脈に対するステントグラフト内挿術年間実施症例数
経カテーテル弁置換術(経心尖大動脈弁置換術及び経皮的大動脈弁置換術)大動脈弁置換術(大動脈基部置換術を含む。)年間実施症例数
植込型除細動器移植術(経静脈リードを用いるもの又は皮下植込型リードを用いるもの)、植込型除細動器交換術(その他のもの)及び経静脈電極抜去術ペースメーカー移植術実施症例数
植込型除細動器移植術(経静脈リードを用いるもの又は皮下植込型リードを用いるもの)、植込型除細動器交換術(その他のもの)及び経静脈電極抜去術開心術又は冠動脈、大動脈バイパス移植術等年間実施症例数
植込型除細動器移植術(経静脈リードを用いるもの又は皮下植込型リードを用いるもの)、植込型除細動器交換術(その他のもの)及び経静脈電極抜去術うち、心室性頻拍性不整脈症例に対するもの
植込型除細動器移植術(経静脈リードを用いるもの又は皮下植込型リードを用いるもの)、植込型除細動器交換術(その他のもの)及び経静脈電極抜去術うち、心室性頻拍性不整脈症例等に対するもの
植込型除細動器移植術(経静脈リードを用いるもの又は皮下植込型リードを用いるもの)、植込型除細動器交換術(その他のもの)及び経静脈電極抜去術心臓電気生理学的検査等年間実施症例数
両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極の場合)及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(経静脈電極の場合)ペースメーカー移植術実施症例数
両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極の場合)及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(経静脈電極の場合)開心術又は冠動脈、大動脈バイパス移植術等年間実施症例数
両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極の場合)及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(経静脈電極の場合)うち、心室性頻拍性不整脈症例等に対するもの
両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極の場合)及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(経静脈電極の場合)心臓電気生理学的検査年間実施症例数
補助人工心臓開心術(冠動脈、大動脈バイパス移植術を含む)の年間実施症例数
内視鏡下下肢静脈瘤不全穿通枝切離術下肢静脈瘤手術等の実施症例数(合計)
腹腔鏡下小切開骨盤内リンパ節群郭清術、腹腔鏡下小切開後腹膜リンパ節群郭清術、腹腔鏡下小切開後腹膜腫瘍摘出術、腹腔鏡下小切開後腹膜悪性腫瘍手術、腹腔鏡下小切開副腎摘出術、腹腔鏡下小切開腎部分切除術、腹腔鏡下小切開腎摘出術、腹腔鏡下小切開尿管腫瘍摘出術、腹腔鏡下小切開腎(尿管)悪性腫瘍手術、腹腔鏡下小切開膀胱腫瘍摘出術及び腹腔鏡下小切開前立腺悪性腫瘍手術腹腔鏡下小切開骨盤内リンパ節群郭清術の実施症例数
腹腔鏡下胃縮小術腹腔鏡下胃縮小術1区分番号「K647-2」等に掲げる手術の実施症例数
腹腔鏡下肝切除術亜区域切除、1区域切除(外側区域切除を除く。)、2区域切除及び3区域切除以上のもの
腹腔鏡下肝切除術部分切除及び外側区域切除
生体部分肝移植術肝切除術の実施症例数
定位放射線治療呼吸性移動対策加算定位放射線治療・その他のもの
定位放射線治療呼吸性移動対策加算定位放射線治療・動体追尾法
人工中耳植込術内耳又は中耳に対する手術の年間実施数
人工腎臓慢性維持透析を行った場合1
人工腎臓慢性維持透析を行った場合2
1回線量増加加算前立腺照射
1回線量増加加算全乳房照射
透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算透析液水質確保加算
透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算慢性維持透析濾過加算
両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(心筋電極の場合)及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(心筋電極の場合)開心術又は冠動脈、大動脈バイパス移植術等年間実施症例数
両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(心筋電極の場合)及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(心筋電極の場合)うち、心室性頻拍性不整脈症例に対するもの
両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(心筋電極の場合)及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(心筋電極の場合)心臓電気生理学的検査の年間実施症例数
鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)及び鏡視下喉頭悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)
鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)及び鏡視下喉頭悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)及び鏡視下喉頭悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)鏡視下喉頭悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。)

施設基準詳細・その他データセット

隔月更新

病院


施設基準詳細・その他データセットは、医療施設のその他の基準に関する詳細情報を提供します。外来化学療法加算の状況や、検査・画像情報提供加算、電子的診療情報評価料の他、施設の特徴や提供する医療サービスの詳細などが含まれており、施設の全体的な医療提供体制を包括的に理解するのに役立ちます。

仕様書

施設基準詳細・その他
項目名サンプル項目備考
SCUEL_IDmkdefe**
データ更新年月日2022-08-01
施設基準_略称外後発使
施設基準_開示年月日2022-04-01
施設基準_算定開始年月日2017-08-01
外来後発医薬品使用体制加算1外来後発医薬品使用体制加算1
外来後発医薬品使用体制加算2外来後発医薬品使用体制加算2
外来後発医薬品使用体制加算3外来後発医薬品使用体制加算3
専用病床数9
無菌製剤処理を行うための専用の部屋の面積(㎡)18.1
医薬品安全性情報等管理体制加算
許容病床数99
臓器移植後患者指導管理料臓器移植後患者指導管理料
造血幹細胞移植後患者指導管理料造血幹細胞移植後患者指導管理料
高度腎機能障害患者指導加算
糖尿病透析予防指導管理料(特定地域)の有無
開放病床数92
開放病床数計9
開放病床利用率(%)99.7
検査・画像情報提供加算検査・画像情報提供加算
電子的診療情報評価料電子的診療情報評価料
CE算定単価0.5
LGC算定単価0.88
小型ボンベ算定単価9.9
大型ボンベ算定単価1.23
厚生労働省の定める情報通信機器を用いた診療を行う体制を有する厚生労働省の定める情報通信機器を用いた診療を行う体制を有する
注1に規定する基準を満たさない場合には所定点数の100分の70により算定する基準注1に規定する基準を満たさない場合には所定点数の100分の70により算定する基準
地域包括診療加算の区分地域包括診療加算2
地域包括診療料の区分地域包括診療料2
緩和ケア緩和ケア
褥瘡ケアに係る専門研修褥瘡ケアに係る専門研修
人工肛門ケア及び人工膀胱ケア人工肛門ケア及び人工膀胱ケア
特定行為特定行為
精神科充実体制加算

データ種類

施設基準詳細・その他_出力項目
項目名サンプル項目備考
外来後発医薬品使用体制加算外来後発医薬品使用体制加算1
外来後発医薬品使用体制加算外来後発医薬品使用体制加算2
外来後発医薬品使用体制加算外来後発医薬品使用体制加算3
外来化学療法加算1専用病床数
無菌製剤処理料無菌製剤処理を行うための専用の部屋の面積(㎡)
薬剤管理指導料医薬品安全性情報等管理体制加算
薬剤管理指導料許容病床数
移植後患者指導管理料(臓器移植後)臓器移植後患者指導管理料
移植後患者指導管理料(臓器移植後)造血幹細胞移植後患者指導管理料
移植後患者指導管理料(造血幹細胞移植後)臓器移植後患者指導管理料
移植後患者指導管理料(造血幹細胞移植後)造血幹細胞移植後患者指導管理料
糖尿病透析予防指導管理料高度腎機能障害患者指導加算
糖尿病透析予防指導管理料糖尿病透析予防指導管理料(特定地域)の有無
開放型病院共同指導料開放病床数
開放型病院共同指導料開放病床数計
開放型病院共同指導料開放病床利用率(%)
検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料検査・画像情報提供加算
検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料電子的診療情報評価料
酸素の購入価格の届出CE算定単価
酸素の購入価格の届出LGC算定単価
酸素の購入価格の届出小型ボンベ算定単価
酸素の購入価格の届出大型ボンベ算定単価
ニコチン依存症管理料厚生労働省の定める情報通信機器を用いた診療を行う体制を有する
ニコチン依存症管理料注1に規定する基準を満たさない場合には所定点数の100分の70により算定する基準
地域包括診療加算地域包括診療加算の区分
地域包括診療料地域包括診療料の区分
在宅患者訪問看護・指導料の注16(同一建物居住者訪問看護・指導料の注6の規定により準用する場合を含む。)に規定する専門管理加算緩和ケア
在宅患者訪問看護・指導料の注16(同一建物居住者訪問看護・指導料の注6の規定により準用する場合を含む。)に規定する専門管理加算褥瘡ケアに係る専門研修
在宅患者訪問看護・指導料の注16(同一建物居住者訪問看護・指導料の注6の規定により準用する場合を含む。)に規定する専門管理加算人工肛門ケア及び人工膀胱ケア
在宅患者訪問看護・指導料の注16(同一建物居住者訪問看護・指導料の注6の規定により準用する場合を含む。)に規定する専門管理加算特定行為
急性期充実体制加算精神科充実体制加算